ひっかかったものを画像でまとめました
2020年6月頃から、ニッパーさんがとても顔をかくようになりました。
5月くらいからその兆候はありました。
どんどん口回りが赤くなり、毛がなくなっていきました。
今は目のまわりの毛も薄くなって、薄っすら赤くなっています(泣)
病院でアレルギー検査をしました。アメリカに送るものです。
項目の名前でよくわからないものがあったので、検索がてらこちらに画像等をまとめます。
100越えのもの
検査会社によって判定の区切りが違うようですが、今回受けたものは100越えだとアウト。
先生に聞いた話だと、80以上も注意した方がよさそうです。。。
ニワトコ
wikipediaより引用
スイカズラ科ニワトコ属。
日本では、北海道~九州と広く分布しているそうです。
山野にふつうにあるそうです。
5月頃から蕾がつきはじめ、6月下旬には果実がつくとのこと。
ニワトコは変異が多く、たくさんの品種があるそうです。
ニッパーさんがかき始めたタイミングとピッタリ。この頃は裏山によく遊びに行っていたので、時期としては合致します。
クワ
wikipediaより引用
クワ科・クワ属。
日本全土に自生するそうです。
食用としての旬は4~5月とのこと。開花期も同じ。
クワも多数の品種がある。
別名「マルベリー」や「桑の実」と呼ばれるそうです。
私が知っているところだと、イチジクやガジュマルもクワ科の植物だそうです。
実の画像を見て思い出しました!小さい頃、家の近くや学校付近にたくさん生えていて、食べてました!
ということは、身近に生えている可能性大ですね。
カーブラリア
これは菌だそうです。
いろいろなシバ(芝)が宿主となり、病名は「カーブラリア葉枯病」。「立枯病」「犬の足跡」「 葉枯病」とも呼ばれるそうです。
参考サイト:https://www.gene.affrc.go.jp/databases-micro_pl_diseases_detail.php?id=2103
つまり、病気にかかっている芝生の上を歩いたらアウトということですね。。。どれがそうかわからないので、芝生は歩かない方がよさそうです(ガーン)
リゾプス(リゾープス)
こちらも菌の名前。
稲にこの菌がつくと、病名「苗立枯病 リゾープス菌」となる。
白いカビが発生するみたいです。
参考サイト:https://agrin.jp/cgi/ibview.cgi?p=1:101:10018700
もみ に発生するということかな?田んぼには近づかない方がいいということかしら。。。