宮城蔵王・山形蔵王のシンボル【蔵王山 御釜】

宮城蔵王・山形蔵王のシンボル【蔵王山 御釜】お釜
スポンサーリンク

宮城県蔵王町、天候によって見え方が違う!エメラルドグリーン色をした火口湖

ニッパーさん
ニッパーさん

毎日の暮らしを楽しんでいる皆さまへ

飼い主です
飼い主です

今回は【蔵王山 御釜(お釜)】のご紹介です!

御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖のことで、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の観光のハイライトとして知られる。

wikipedia

お釜は宮城県の代表的な観光地です!
山形県の観光地でもあります。
冬期はお釜へ通じる蔵王エコーラインが通行止めとなり見れません。
また、天候によってはお釜を見ることができない等、行ってみないとわからない場所でもあります。
※天気が晴れでも山の天気は異なる場合があり、お釜が見れたらラッキーだと思ってもいいかもしれませんʘʘ ̖́-‬

宮城蔵王・山形蔵王のシンボル【蔵王山 御釜】蔵王ハイライン 駐車場

お釜を見に行くには、蔵王ハイライン有料道路を通ります。
軽・小型・普通自動車は540円かかります。

天気が良くて休日ともなると、訪れる方が多くなります。
この日は有料道路のゲートへ着くまでに20~30分位かかりました。
※遠刈田温泉方面から来る車と、山形方面から来る車が合流する地点なので渋滞します。

宮城蔵王・山形蔵王のシンボル【蔵王山 御釜】蔵王山頂レストハウス

この日は快晴!
青空が広がっていて、とっても爽快!

駐車場の横には蔵王山頂レストハウスがあります。
レストハウスの横の道を進んで行くと、所々に案内板が出てきます。
行きたい方向へ進みましょう!

私たちはお釜へ進みます。
ごつごつした岩が転がっている坂道を下っていくと、もうお釜は目の前です!

飼い主です
飼い主です

岩や石ころがたくさんあるので、注意してくださいね!

歩きやすい靴がオススメです!

宮城蔵王・山形蔵王のシンボル【蔵王山 御釜】お釜
※お釜

お釜です!
この日は霧もかからず、お釜を邪魔するものは何もなく全体を見渡すことができました。
青空も広がって、エメラルドグリーンの湖面がとてもキレイに見えました♪

ニッパーさん
ニッパーさん

バスクリンの色、と言う人もいるよ(笑)

お釜を正面としたら、左手方向(熊野岳方面)へ進んでみました。
場所を変えると、また違った様子を見ることができます。

ずーっと歩いて行けるようです。
今回は次の予定があった為、ここでUターンしました。
時間がある方はぜひ行ってみてくださいね♪

宮城蔵王・山形蔵王のシンボル【蔵王山 御釜】お釜

久しぶりにお釜へ来ましたが、山の景色は地上とはまた違いますね!
何も遮るものがない景色は、気分までスッキリとリフレッシュさせてくれます。
地平線?雲海?がキレイです。

そして神社があります。
たくさん人が並んでいました。
ニッパーさんと前を通りながら心の中でご挨拶させていただきました。

駐車場に入るまで時間がかかり、そして人も多かったのですが…
何せとても広いので、歩くこともお釜を見ることも人混みは全く関係ありませんでしたよ。

お釜を好きな場所から眺めることができますよʘʘ ̖́-‬
写真も撮りやすかったです。
わんこ連れの方も何名かいらっしゃいました。

飼い主です
飼い主です

ただ広いといっても観光客の方等たくさん人はいらっしゃるので、マナーを守って歩きましょう♪

学生の頃、よくお釜にドライブで遊びに来ていたのですが・・・
【蔵王お釜名物焼きとうもろこし】なるものがありました!
※当時は特に名物はなし。
いつ頃からあるのかな?今回は頂きませんでしたが、今度は食べてみたいかも!

久しぶりに来ると新しくなっているものや増えているものがあるので、たまには来ないとな~なんて思いました。

県外から遊びに来たお客様やお友達等をご案内するにもオススメな場所かなとも思います。
愛犬とのお散歩や、いつもと違った風景を見たい方にもぴったりな場所です。

飼い主です
飼い主です

気温が低い場合があります。上着や防寒着があると安心です。

2020年5月のお釜を見に行ったら、縁起の良い彩雲も見れました

宮城蔵王・山形蔵王のシンボル【蔵王山 御釜】彩雲 お釜

この時は柴友さんと一緒に、レイくんを連れてお釜へ遊びに行きました。
※ニッパーさんはお留守番。

レイくん
レイくん

お釜にはじめて行ったよ!
ニパねーさんの分までちゃんとお利口さんにできたよ!

この頃のニッパーさんは…
下半身麻痺になり入院していましたが、退院して、リハビリを頑張っていました。
ニッパーさんが歩けなくなってからお友だちと遊ぶのも控えていましたが(他の子を見るのも辛かった…)、だいぶ状態が良くなってきたのもあり、お友だちから気分転換にと誘っていただいたのもあって参加しました。

この日のお釜も快晴!
そして彩雲を見ることができました!

飼い主です
飼い主です

彩雲には、スピリチュアル的に「神様からの祝福」「吉兆」などの意味があると言われています!

縁起が良いな~これからきっと良くなっていくな~と感謝。
お釜からもパワーをいただいてきました。
気持ち的にもとてもリフレッシュできました~ありがとうございました✦˖*

2022年5月のお釜を見に行きました

前回に続き、また5月ですがʘʘ ̖́-‬
お釜に行ってきました~この時はニッパーさん&レイくんと一緒に❤︎

ニッパーさん
ニッパーさん

みんなで来られて嬉しいな!

宮城蔵王・山形蔵王のシンボル【蔵王山 御釜】お釜

雪が残っていました!
雪遊びができる場所もありましたよ。
雲が眼下に見下ろせて、とても高い所まで来たんだな~と実感しました。

こういう壮大な景色を見ていると、悩んでいることが小さなことにも思えてきます。
だからなのかな、お釜には定期的に来たくなります。

リフレッシュができて、そして運気アップのパワースポットでもあるお釜、今回も綺麗に見れて良かったです~ありがとうございました!

お釜の基本情報

名称御釜
住所〒989-0916
宮城県刈田郡川崎町蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
TEL蔵王町農林観光課 TEL 0224-33-2215
蔵王町観光案内所 TEL 0224-34-2725
駐車場有り(無料)
※駐車場へ行くには蔵王ハイライン有料道路を通ります。
こちらは車の大きさによって料金が異なりますのでご注意ください。
HPhttp://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/guide/look.html

更に詳しい情報はHP等でご確認くださいませ𓂃𓈒˖*

飼い主です
飼い主です

大切なペット(家族)との日々が、ますます素敵な時間になりますように・・・

ニッパーさん
ニッパーさん

またお出かけ連れてってね♪

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました❤︎
白柴ニッパー みちのく犬連れガイド

※2018年8月に訪れました
※情報が更新されている場合もございますので、最新の情報をお調べになることをオススメいたします