日本フィギュアスケート発祥の地【五色沼】

日本フィギュアスケート発祥の地【五色沼】
スポンサーリンク

仙台市青葉区、青葉山公園内にある池。男女ペアスケーターのブロンズ像があります

ニッパーさん
ニッパーさん

毎日の暮らしを楽しんでいる皆さまへ

飼い主です
飼い主です

今回は日本フィギュアスケート発祥の地【五色沼】のご紹介です!

五色沼(ごしきぬま)は、宮城県仙台市青葉区の青葉山公園内にある池。仙台市都心部に隣接した西側に位置する。
仙台城(青葉城)をめぐる堀の一部で、仙台城三の丸(地図)の北面から大手門隅櫓(地図)の前にかけて広がる。
日本のフィギュアスケート発祥の地とされる。

wikipedia

日本フィギュアスケート発祥の地ですって!
皆さま、ご存知でしたか~?
私は知りませんでしたʘʘ ̖́-‬

そして【五色沼】という名称にちょっとびっくりしました。
五色沼と言うと、福島県(磐梯山の北側)にあるあの有名な五色沼を思い出しませんか?
色とりどりで大小様々な湖沼が集まったあの五色沼です!
沼が1つ、そして色も特に特徴もないように見えるけど…なんて思ってしまいましたが、きっと何か由来があるんでしょうね(そこまでは調べられず)ʘʘ ̖́-‬

この日はちょうど、仙台市営地下鉄:国際センター駅にある羽生結弦くんのモニュメントを見に行った所だったので、なんともタイムリー!
荒川静香さんのモニュメントと並んで国際センター駅の前にあります。
※この記事は別ページでご紹介しますね。

羽生結弦くんのモニュメント【国際センター駅】
仙台市青葉区、仙台市営地下鉄東西線にある駅、正面に有名スケート選手のモニュメントがありますニッパーさん毎日の暮らしを楽しんでいる皆さまへ飼い主です今回は【国際センター駅】のご紹介です!地下鉄には乗ってないんですけど…国際センター駅にやってき...


仙台城の廃城によって旧城内に庶民が出入りできるようになり、五色沼は明治以降、仙台市のスケートの中心地として賑わうことになった。

wikipedia
日本フィギュアスケート発祥の地【五色沼】

昭和の風景―五色沼でのフィギュアスケート
 日本フィギュアスケート発祥の地ともいわれる、仙台市博物館近くの五色沼。撮影年代は不明ですが、自然に凍結したと思われる五色沼の氷上で、皆さんがスケートを楽しむ写真が見つかりました!
 五色沼のほとりに設置されている碑によると、明治23年頃から外国人たちがこの場所でスケートをはじめ、後にその指導を受けた学生が日本で初めてフィギュアスケートをした場所とされているそうです。

仙台市広報課

仙台市広報課さんのフェイスブックより引用させていただきました。
こちらのページには当時スケートをしている貴重な写真が載っているので、ぜひ見てみてくださいね♪

羽生結弦くん・荒川静香さんのモニュメントを見た後にこちらに訪れる、というお散歩コースはいかがでしょうか☺︎ ̖́-‬

お隣には【長沼】もありました。

日本フィギュアスケート発祥の地【五色沼】長沼

歩いて青葉山公園へも行けますよ♪
こちらの公園には伊達政宗騎馬像があります!
※私は車で移動しちゃいました~こちらも別ページでご紹介します。

伊達政宗の騎馬像を見に行こう【青葉山公園】
仙台市青葉区、仙台市を一望できる観光スポット!タイミングを合わせて伊達武将隊に会いに行こう!ニッパーさん毎日の暮らしを楽しんでいる皆さまへ飼い主です今回は【青葉山公園】のご紹介です!青葉山は、江戸時代には仙台藩藩主の伊達氏の居城である仙台城...

昔の仙台城に思いを馳せながらお散歩するのもまた楽しそうです。

沼の基本情報

名称五色沼/長沼
住所〒980-0000
宮城県仙台市青葉区川内
TEL仙台市役所 建設局公園課
022-214-8397
HP 青葉山公園
※仙台市のサイトです

※地図は五色沼に合わせています。
長沼はすぐお隣です。

更に詳しい情報はHP等でご確認くださいませ𓂃𓈒˖*

飼い主です
飼い主です

大切なペット(家族)との日々が、ますます素敵な時間になりますように・・

ニッパーさん
ニッパーさん

またお出かけ連れてってね♪


最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました❤︎
白柴ニッパー みちのく犬連れガイド

※2018年8月に訪れました
※情報が更新されている場合もございますので、最新の情報をお調べになることをオススメいたします