
山形県天童市、愛宕沼のまわりをぐるっと散策、山頂展望台からは天童市街を眺められます

毎日の暮らしを楽しんでいる皆さまへ

今回は【天童公園(舞鶴山)】のご紹介です!

天童公園(舞鶴山)は天童市の中心部にあります。
天童市のシンボルとしてみんなに親しまれている公園です。
駐車場はとても広く、トイレの建物も立派でとてもキレイでした!

トイレが綺麗だと嬉しいです♪

駐車場からは階段で登っていきます。
階段を登って東屋を通り抜けると、噴水がキレイな、そしてとても広々と開けた公園が目に飛び込んできました。

噴水が出ている沼をぐるっと一周できるようになっています。

写真には写っていませんが、舗装されている道以外にも山道?のようなものもありました。
おそらく地元の方だと思われる方がそちらの山道をお散歩してました。

公園から歩いても行けるのでしょうが、ちょっと距離があるので車で山の上の方へ移動しました。
天童公園は桜の名所でもありますが、『人間将棋』が行われることでも有名です!
そして将棋と言えば、王将ですよね~大きな王将のオブジェがありました!
大きな王将オブジェの前から人間将棋の盤を眺めることができます。
観客の皆さんはここから眺めるのでしょうね~♪
私たちも適当に芝将棋してきました(笑)

山形盆地の中東部、独立丘の舞鶴山に築かれ、別名舞鶴城、天童古城。東西1000メートル、南北1200メートルの範囲に及ぶ村山地方最大の山城。また、標高231.8メートルの山頂部に主郭を置き、現在は愛宕神社が建つ。この下には、帯曲輪が巡り、要所には幾重にも段状の曲輪が連なる[1]。城跡の大部分は天童市舞鶴山公園となっている。なお、天童織田氏の城館は区別して天童織田館と呼ばれる[2]。
Wikipedia
天童公園(舞鶴山)からは天童市街が眺望できます。
この日は雲が多かったのですが、それでも遠くまで見渡せましたよ~!
天童古城記念碑などもありました。
ここは『やまがた地域の絵になる風景③』だそうです。
他にはどこにあるのかな~気になりますね。
山頂展望台の外観を写真で撮るのを忘れてしまったのですが、木で組まれていて、和?昔?な雰囲気ある展望台でしたよ。

とても広い公園で、天童市街が見渡せたり、柴将棋(人間将棋)ができたり(笑)と、いろいろと楽しめる公園でした!
お城があったのも知らなかったので、新たな発見となりました。
天童市に行かれた際は、ぜひ寄ってみてくださいね☺︎ ̖́-
2022年7月の天童公園へ行きました
山形は好きなので、ちょくちょくドライブで行っています。
天童方面を通る場合には、毎回お散歩で立ち寄らせてもらう公園になっています☺︎ ̖́-
この時は池に蓮の花が咲いていました~とっても可愛らしかったですʘʘ ̖́-
空には青空が広がり、池からは噴水が出ていてとても涼し気でした。
KUROBOSHI山形天童店に寄って、チュロスをテイクアウトしました
お散歩で人間は疲れたので(笑)、天童公園からほど近い【KUROBOSHI 山形天童店】へ寄ってみました。
こちらはチュロスのお店で、映える!と人気のお店ですʘʘ ̖́-
犬NGなのですが…テイクアウトできる&おしゃれでかわいいチュロスで、しかも美味しかったのでこちらでもご紹介したいと思います。
店内の壁がとてもかわいくて、みなさんのインスタグラムを見ていると上記のようにこうやって撮っていらっしゃる方が多かったので私もマネしました(笑)
店内でわんこと一緒に飲食…とはいきませんが、テイクアウトができるお店です。
車の中で一緒に、または公園に持って行ってペットと一緒の時間を過ごすもよし!と思います。
小腹が空いた時や休憩時にいかがでしょうか☺︎ ̖́-
公園の基本情報
名称 | 天童公園(舞鶴山) |
住所 | 〒994-0000 山形県天童市天童字城山 |
TEL | 天童市役所 建設部都市計画課 023-654-1111 |
駐車場 | 有り(無料) |
HP | 天童市 |
更に詳しい情報はHP等でご確認くださいませ𓂃𓈒˖*

大切なペット(家族)との日々が、ますます素敵な時間になりますように・・・

またお出かけ連れてってね♪
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました❤︎
白柴ニッパー みちのく犬連れガイド
※2018年9月に訪れました
※情報が更新されている場合もございますので、最新の情報をお調べになることをオススメいたします