〈テラス席ペット可〉アメリカンなレストラン【モンタナ】

〈テラス席ペット可〉アメリカンなレストラン【モンタナ】
スポンサーリンク

〈犬連れ同伴OK:テラス席のみ〉仙台市泉区、スペアリブが大人気!

ニッパーさん
ニッパーさん

毎日の暮らしを楽しんでいる皆さまへ

飼い主です
飼い主です

今回はアメリカンレストラン【モンタナ】のご紹介です!

〈テラス席ペット可〉アメリカンなレストラン【モンタナ】アメ車 外観

仙台市泉区に泉ヶ岳があります。
その麓にあるアメリカ料理のレストランです。

外観からしてもうアメリカンな雰囲気満載ですよ~!
お店の前にはアメ車も置いてありました。

〈テラス席ペット可〉アメリカンなレストラン【モンタナ】

テラス席(ウッドデッキ)にいろいろなお花のグリーンが飾ってあって華やかです!
待っている間にお花や景色を眺めているのも楽しいですよ~癒されます。

今回は予約して行きました。
屋根のあるテラス席をお願いしました~もし雨が降っても安心かなと。

行った時間帯は夕方近くだったのですが、時間が遅くなるにつれて、お料理がどんどん品切れになっていくそうです。
なので、どうしても食べたいお料理がある場合は、お料理を予約して行くのがオススメですよ♪

飼い主です
飼い主です

時間が遅くなりそうな場合、食べたいお料理がある場合は予約がオススメです!

〈テラス席ペット可〉アメリカンなレストラン【モンタナ】スペアリブ

こちらのお店ではスペアリブが大人気!
この日はハンバーグとスペアリブ(ミディアムサイズ)を注文しました。
セットにするとドリンクが付きますが、アイスコーヒーは割増になります。

スペアリブは数が限られている為、尚さら絶対食べたい!という時は予約がオススメです。

お客様の中には、お店に着いてすぐ食べることができるようにと、
「今から行きますので作っていてください」
と電話連絡をしてから来られる方もいらっしゃるそうです。

お店にきてからオーダーでも問題はありませんが、多少待ち時間は発生します。

ニッパーさん
ニッパーさん

スペアリブの骨いただきましたー!

オーナーさんから、ニッパーさんにスペアリブの骨を頂きました!
美味しかったようでその場でペロリ!
ごちそうさまでした!

オーナーさんも犬を飼っているそうで、ご自宅のわんこもスペアリブの骨が大好きだそうですよ。
歯磨き効果もあるそうです。

ちなみにオーナーさんはカウボーイハットをかぶっていて、お店にばっちり似合うウェスタンな方でした。

店内の写真も撮らせていただきました。
壁に鹿の頭が飾ってありました~!
映画以外で始めて見ました(笑)

アメリカ好きな方にはたまらないお店ですね~♡
お肉好きさんにもオススメです。
いや、皆さんにオススメです。

土日祝日のランチタイムは混むそうですので、やはり予約がオススメかと思います。
泉ヶ岳方面へ遊びに行かれる方、いかがでしょうか☺︎ ̖́-‬

また別な日のモンタナ

自宅からアクセスしやすい場所にあるので、何度もお世話になっています。
今回はメニューを写真におさめてきたのでそちらをご紹介しますね。

〈テラス席ペット可〉アメリカンなレストラン【モンタナ】メニュー

前回はスペアリブのミディアムサイズにしました。
美味しくてもっと食べたかったです(笑)

そんな時にオーナーさんから「女性のお客様でもビッグサイズをペロリと食べる」というお話を聞いていたので、今回はビッグサイズにしましたよ~!

はい、ペロリと食べました(笑)
マスタードソースを加えて頂くとまた美味しさが増しますので、オススメです。

〈テラス席ペット可〉アメリカンなレストラン【モンタナ】スペアリブ

この日はリードをつないでおける棒?をさしていただきました~有り難いですね♪
オーナーさんは毎回とても優しくお話してくれるので、犬連れでも行きやすく感じるお店だと思います。
マナーを守って一緒に食事を楽しみましょう♡

レストランの基本情報

名称 MONTANA (モンタナ)
住所宮城県仙台市泉区福岡字森下2-3
TEL022-376-6444
定休日火曜(祝日の場合は営業)
営業時間[月~木]
11:00〜19:30
[金・土・日]
11:00〜21:00 LO20:30
※時間は問い合わせした方が確かです
駐車場有り(無料)
HP https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040104/4003289/dtlphotolst/1/smp2/
※食べログを載せています

更に詳しい情報はHP等でご確認くださいませ𓂃𓈒˖*

飼い主です
飼い主です

大切なペット(家族)との日々が、ますます素敵な時間になりますように・・・

ニッパーさん
ニッパーさん

またお出かけ連れてってね♪

※2018年7月に訪れました
※情報が更新されている場合もございますので、最新の情報をお調べになることをオススメいたします