
宮城県登米市東和町、三陸道の三滝堂ICをおりるとすぐ【道の駅三滝堂(ドッグラン有)】があります

2019年3月に一緒にお出かけしてきたよ!

今回は【道の駅 三滝堂】にあるドッグランのご紹介です!
道の駅 三滝堂は、三陸自動車道の三滝堂ICをおりてすぐにあります。
三陸自動車道は三陸沿岸道路とも呼ばれています。
三陸沿岸道路(さんりくえんがんどうろ、英語: SANRIKU COAST EXPWY[mlit 1])は、宮城県仙台市宮城野区から青森県八戸市に至る日本の高速道路であり、三陸縦貫自動車道、三陸北縦貫道路、八戸・久慈自動車道の3路線の総称である。東日本大震災後「復興道路」と位置付けられ、2021年(令和3年)に全線開通した(全長359キロメートル (km)・総工費2兆円)[報道 1]。無料区間(鳴瀬奥松島IC – 八戸是川IC)が連続330 kmを超える、日本最長の連続無料区間を有する高速道路となっている。
仙台から高速道路に乗って向かうと、鳴瀬奥松島ICまでの料金を支払い、その後は無料区間となります。
途中にICがいくつかありますが、インターチェンジによっては“ハーフインターチェンジ”があるので注意が必要です。
ハーフインターチェンジ (Half-interchange) は、構成道路間相互の出入りが部分的に限定されたインターチェンジを指す。省略してハーフインターともいう(なお、この限定がないものはフルインターチェンジ、またはフルインターと呼ばれる)[1][2]。

例えば仙台から向かうとすると、登米東和ICがハーフインターチェンジにあたります。

道の駅三滝堂にあるドッグランは、小型犬用と中・大型犬用の2つがあります。

マナーを守って楽しく遊びましょう!

道の駅三滝堂に行ったら、毎回買うプリンがこちら!
柴犬が瓶にプリントされているんですよ~ʘʘ ̖́-
柴ちゃんを飼っている方は買うのではないでしょうか(笑)
こちらは大人気のプリンで、完売すること多々✦˖*
自然卵農園 菓子工房のプリンで、自家農園自然卵『卵皇(らおう)』を使用しているそうです!
他の場所でも販売しているそうなので、気になる方はチェックしてみてくださいね☺︎ ̖́-
道の駅ではいろいろな商品を取り扱ってて、お惣菜も売っています。
出かけた帰りに寄った際は、その日の夜ごはんはこちらで購入!
写真はありませんが、以前、サメの唐揚げ?竜田揚げ?を購入した記憶が…メニューは都度変わるかと思われますが、みなさまもぜひ見てみてくださいね☺︎ ̖́-
【道の駅 三滝堂】の基本情報
名称 | 道の駅 三滝堂 |
住所 | 〒987-0908 宮城県登米市東和町米谷字福平191-1 |
営業時間 | 売店:9:00-19:00 レストラン:10:00-16:00 ※年中無休 |
駐車場 | 有り(81台(大型車37台、小型車42台、身障者2台)) |
HP | 道の駅三滝堂 |

またお出かけ連れてってね♪

大切なペット(家族)との日々が、ますます素敵な時間になりますように・・・
更に詳しい情報はHP等でご確認くださいませ𓂃𓈒˖*
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました❤︎
白柴ニッパー みちのく犬連れガイド
※2019年3月に訪れました
※情報が更新されている場合もございますので、最新の情報をお調べになることをオススメいたします