青葉区にある川沿いのスポット、実は地元のおすすめスポットでもあります
見出しの通り、地元の公園です(笑)
今でこそ公園らしく道も舗装されキレイになりましたが、昔は川と田んぼだけなものでした。
今は栗生という地名になりましたが、少し前までは、下愛子という地名でした。
さらにその昔は下愛子村という地名だったそうです!
下愛子村(しもあやしむら)は、江戸時代から1889年まで宮城県宮城郡にあった村である。合併により広瀬村の一部となり、宮城村・宮城町を経て、現在は宮城県仙台市青葉区の一部である。
引用:wikipedia
※川はさすがに昔と変わってません
※川沿いには大きめな石が敷き詰められていて近くまで行けます
今でこそ住宅地となりましたが、昔は田んぼ・畑・川・山、と緑だらけな土地でした。
実家の田んぼがあったので、昔飼っていた犬とよく川に散歩に来てました。
川沿いにすすきがたくさんはえていたな~かき分けて進んだものです。
川もキレイで湧水が湧いてきている所もあったんですよ!
昔飼っていた犬(ナナちゃん)は水が嫌いで近づきもしなかったのですが、ニッパーはなんてことなく余裕です( ´ ▽ ` )
※怖がりもしない
そこまで広くはない公園ですが、川にも降りていけるし、道も歩きやすくて私はお気に入りの公園です( ´ ▽ ` )
※まだ寒い季節の写真
※立派な公園になったな~としみじみ。ちゃんと公園に名前もついてます
※桜の季節はお花見しながらの散歩もおすすめ
※川沿いは風が気持ちいい
近くにはtsutaya愛子店、みやぎ生協愛子店、パン屋さんのばーすでい栗生愛子本店、モスバーガーやケーキ屋さんのアルパジョン栗生店等があります。
昔は本当に田んぼばっかりだったのに、変わるものですね~!
病院もたくさんあり、今はかなり便利な地域になっています。
西道路を通れば仙台市街地までもすぐ!
48号線を通って行けば山形へ!
ドライブの途中(休憩)にもにいかがでしょうか( ´ ▽ ` )
↓この公園から近くの犬連れOKスポットはこちら↓


公園の基本情報
名称 | 栗生西部3号公園 |
住所 | 仙台市青葉区栗生7丁目5−13 |
最寄駅 | JR仙石線 陸前落合駅 |
駐車場 | 無し |
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました♥
白柴ニッパー みちのく犬連れガイド
※2018年4月に訪れました
※情報が更新されている場合もございますので、最新の情報をお調べになることをオススメいたします